デイトレから長期投資まで何でもアリの奮闘記!トレード成果を毎日更新
最新CM
最新記事
(12/21)
(12/21)
(12/02)
(12/01)
(06/05)
プロフィール
HN:
ジロー
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/10/28
職業:
株トレーダー
趣味:
テニス
ブログ内検索
最古記事
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
(03/16)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ今週から米国企業の決算発表が始まります。
注目はやはり今期の収益見通しかと・・・。
インテル、グーグル、GEなどの発表もありますが、
やはり何と言っても金融株の行方でしょうか。
一喜一憂の荒い相場になるかもしれませんが、
その日のうちに決済を心掛けていきたいと思います。
以前任天堂(7974)の上方修正があるなら8日の水曜日かも・・・
と言いましたが、今回の決算発表内容はかなり織り込まれつつあると思います。
決算締め日の為替が想定よりもかなり良かった事も周知の事実かと・・・。
【Wiiスポーツ リゾート】が国内6月、海外で7月発売開始となるので
常にチェックしておこうと思っています。
7月11日には延期されていたドラクエの発売もありますよ。
あくまで材料としてなので、過度の株価上昇は見込めないと思いますが・・・。
注目はやはり今期の収益見通しかと・・・。
インテル、グーグル、GEなどの発表もありますが、
やはり何と言っても金融株の行方でしょうか。
一喜一憂の荒い相場になるかもしれませんが、
その日のうちに決済を心掛けていきたいと思います。
以前任天堂(7974)の上方修正があるなら8日の水曜日かも・・・
と言いましたが、今回の決算発表内容はかなり織り込まれつつあると思います。
決算締め日の為替が想定よりもかなり良かった事も周知の事実かと・・・。
【Wiiスポーツ リゾート】が国内6月、海外で7月発売開始となるので
常にチェックしておこうと思っています。
7月11日には延期されていたドラクエの発売もありますよ。
あくまで材料としてなので、過度の株価上昇は見込めないと思いますが・・・。
PR
いや~、今日の株価は重かったような気がします。
昨日の大幅高は昨晩のNY市場の大幅高をすでに織り込んでおり、
オプションSQ、日本金融株の下方修正もあり、利益確定優勢となりました。
本日の収支は¥7,466
投入金額が少なく、1~2ティックで利益確定をしていった結果、
薄い利益となりました。
今晩のNY市場が休場な為、若干の買いを持ち越しています。
嫌な気配もありますが、月曜日損切りをしてもまだ勝負可能だと思い
持ち越してしまいました・・・。
日経新聞にファーストリテリング(9983)の決算が乗っていたので注目していましたが、
内容はすごく良いのに、寄り付天井となっていますね。
【決算発表はまたぐな】とよく言いますが、ホントそう思います。
まあ、結果は1/2なんですけどね・・・。
私はあんまり良い思いをしていないんでなるべくまたがないようにしています。
3年位前は、プロトコーポレーションで決算マタギで300万GETできたんですけど、
今思えば、よくそんなギャンブルやったな~って背筋が凍っちゃいます・・・。
予測が期待に変わった時に勝負はすでについているんです。
このフレーズちょっとかっこいいかもです・・・。
とにかく精神論も大切だという事です。
昨日の大幅高は昨晩のNY市場の大幅高をすでに織り込んでおり、
オプションSQ、日本金融株の下方修正もあり、利益確定優勢となりました。
本日の収支は¥7,466
投入金額が少なく、1~2ティックで利益確定をしていった結果、
薄い利益となりました。
今晩のNY市場が休場な為、若干の買いを持ち越しています。
嫌な気配もありますが、月曜日損切りをしてもまだ勝負可能だと思い
持ち越してしまいました・・・。
日経新聞にファーストリテリング(9983)の決算が乗っていたので注目していましたが、
内容はすごく良いのに、寄り付天井となっていますね。
【決算発表はまたぐな】とよく言いますが、ホントそう思います。
まあ、結果は1/2なんですけどね・・・。
私はあんまり良い思いをしていないんでなるべくまたがないようにしています。
3年位前は、プロトコーポレーションで決算マタギで300万GETできたんですけど、
今思えば、よくそんなギャンブルやったな~って背筋が凍っちゃいます・・・。
予測が期待に変わった時に勝負はすでについているんです。
このフレーズちょっとかっこいいかもです・・・。
とにかく精神論も大切だという事です。
今日はいいニュースが出ましたね。
アメリカでは4月24日以降に発表するストレステストに大手19行がおおむね
審査OKだというような記事が出ていました。NY市場の先物も指数を上げて
きていたので、後場より一段高でしたね。
個人的には、今晩でアメリカ市場は連休を迎えるため、手仕舞いが多く、
日本株式市場もそれを見越して弱含みかなと思っていたんですが・・・。
本日の収益は¥11,112
景気敏感株で勝負すればよかったんですが、一昨日より下げていたNPC
を追っかけた結果、薄~い内容となりました。
もったいな~い!場中の良い相場を横目に見ながら過ごす羽目に・・・。
今月の収支はまだ20万弱・・・。ちょっと気合いをいれていかないと・・・。
話は変わりますが、冒頭にお話ししたストレステストの前評判で今晩のNY市場、
特に金融株は急騰しそうですね。CITY GROUP株を保有している身としては
うれしいかぎりです。
アメリカでは4月24日以降に発表するストレステストに大手19行がおおむね
審査OKだというような記事が出ていました。NY市場の先物も指数を上げて
きていたので、後場より一段高でしたね。
個人的には、今晩でアメリカ市場は連休を迎えるため、手仕舞いが多く、
日本株式市場もそれを見越して弱含みかなと思っていたんですが・・・。
本日の収益は¥11,112
景気敏感株で勝負すればよかったんですが、一昨日より下げていたNPC
を追っかけた結果、薄~い内容となりました。
もったいな~い!場中の良い相場を横目に見ながら過ごす羽目に・・・。
今月の収支はまだ20万弱・・・。ちょっと気合いをいれていかないと・・・。
話は変わりますが、冒頭にお話ししたストレステストの前評判で今晩のNY市場、
特に金融株は急騰しそうですね。CITY GROUP株を保有している身としては
うれしいかぎりです。
さすがに今日は調整局面でしたね。
本日の収益は¥119,788でした。
一昨日から仕掛けたSONYの空売りを決済した利益です。
本日の流れとしては、個人的に2,300円は切ると思っていたんですが、寄り付き後
まもなく上がらないとみて、様子を見ていました。その後、微妙な動きがあったので
成り行きで結局2,325円で決済しました。前場引けまじかには2,370円まで戻って
きましたが、後場寄り付きからさらに下降トレンドを形成した結果になりましたね。
SONYに関しては、目標価格まで下落したので、あまり贅沢は言えない
と思います。NY先物も後場から結構下げてきていましたが、
気になる点は海外勢の買いが序々に増えてきていることです。
2月から1か月以上常に売り優勢だったのに、今日は昨晩のNY市場が大幅安にもかかわらず、
買い越しでのスタートとなっています。
あと個人的におっかけているNPCが弱いのが気にかかりますけど・・・。
決算発表後出尽くし感がありますが、ここ最近で出来高も多く、今日は窓を開けて
下方向へシフトしましたが、出来高的に下方の流れを示唆するものなんでしょうか?
ここんところ、4,000円付近は買いだと思っていたんですが、
明日からは信用貸借銘柄になり、空売りも仕掛けれるようになったので注意が必要かと・・・。
アメリカ・英国・香港市場は金曜日が休場な為、明日は大事な1日となりそうです。
本日の収益は¥119,788でした。
一昨日から仕掛けたSONYの空売りを決済した利益です。
本日の流れとしては、個人的に2,300円は切ると思っていたんですが、寄り付き後
まもなく上がらないとみて、様子を見ていました。その後、微妙な動きがあったので
成り行きで結局2,325円で決済しました。前場引けまじかには2,370円まで戻って
きましたが、後場寄り付きからさらに下降トレンドを形成した結果になりましたね。
SONYに関しては、目標価格まで下落したので、あまり贅沢は言えない
と思います。NY先物も後場から結構下げてきていましたが、
気になる点は海外勢の買いが序々に増えてきていることです。
2月から1か月以上常に売り優勢だったのに、今日は昨晩のNY市場が大幅安にもかかわらず、
買い越しでのスタートとなっています。
あと個人的におっかけているNPCが弱いのが気にかかりますけど・・・。
決算発表後出尽くし感がありますが、ここ最近で出来高も多く、今日は窓を開けて
下方向へシフトしましたが、出来高的に下方の流れを示唆するものなんでしょうか?
ここんところ、4,000円付近は買いだと思っていたんですが、
明日からは信用貸借銘柄になり、空売りも仕掛けれるようになったので注意が必要かと・・・。
アメリカ・英国・香港市場は金曜日が休場な為、明日は大事な1日となりそうです。
本日は決済が無かったため、収益は¥0でした。
SONYの売り越しを昨日から持ち越しているんですが、今日はあえて決済しませんでした。
なんか明確な形ではないんですが、チャートが高止まりのような気がして・・・。
2,300円位までは下がってくると思うんですけど・・・。どうなるんでしょうか?
本日の出来高もあまりなかったので、
上昇の勢いは2~3日前より確実に弱くなっていると思われます。
話は変わりますけど、先日購入した書籍に興味深い事が書いてありました。
【アメリカが隠し続ける金融危機の真実】
ベンジャミン・フルフォード 著
最近サブプライム問題がやっとひと段落し、全世界的に資金供給などの対策が取られ、
年央~年末にかけて景気は上向くとの声が多い中、
サブプライムローン関係の債務者のローン延滞率が今から急増するといったものです。
サブプライムローンの性質を考えればわかることなのですが、
改めてちょっと怖くなりました。
今迄は借りている金利が非常に少なく、これから返済額に何倍もの金利が乗っかってくるというのです。
例えば、今迄月々7万円の返済が21万になったりそれ以上に膨れちゃうんです。
ありえな~い!と思いますが、実際に近々にアメリカでおこりうる事なんですね。
問題はこれをどう対処していくか、
オバマさんなんとかして下さい!
SONYの売り越しを昨日から持ち越しているんですが、今日はあえて決済しませんでした。
なんか明確な形ではないんですが、チャートが高止まりのような気がして・・・。
2,300円位までは下がってくると思うんですけど・・・。どうなるんでしょうか?
本日の出来高もあまりなかったので、
上昇の勢いは2~3日前より確実に弱くなっていると思われます。
話は変わりますけど、先日購入した書籍に興味深い事が書いてありました。
【アメリカが隠し続ける金融危機の真実】
ベンジャミン・フルフォード 著
最近サブプライム問題がやっとひと段落し、全世界的に資金供給などの対策が取られ、
年央~年末にかけて景気は上向くとの声が多い中、
サブプライムローン関係の債務者のローン延滞率が今から急増するといったものです。
サブプライムローンの性質を考えればわかることなのですが、
改めてちょっと怖くなりました。
今迄は借りている金利が非常に少なく、これから返済額に何倍もの金利が乗っかってくるというのです。
例えば、今迄月々7万円の返済が21万になったりそれ以上に膨れちゃうんです。
ありえな~い!と思いますが、実際に近々にアメリカでおこりうる事なんですね。
問題はこれをどう対処していくか、
オバマさんなんとかして下さい!